ネイビードレスのコーデについて


ネイビードレスはパーティドレスの王道中の王道!
結婚式でもネイビードレスを着ているお呼ばれゲストは非常に多いですよね。
ネイビードレスはシンプルでありながら、上品で大人っぽいエレガントなコーディネートが出来る優れたアイテムだからこそ、多くのお呼ばれゲストに人気です。
しかし、ネイビードレスは多くのお呼ばれゲストに選ばれるからこそ、コーディネートに気を付けないと、周りの女性とコーディネートが被ってしまうということにもなりかねません。
せっかくドレスを着ておしゃれをするのであれば、周りの女性とはコーディネートの被らない唯一無二の存在になりたいですよね。
そこで、今回は、ネイビードレスをおしゃれに着こなすコーディネート術をご紹介していきます。
- 1. タイプ別ネイビードレス
一口にネイビードレスと言っても、ドレスのタイプは様々あります。
それを踏まえて、ネイビードレスのおすすめデザインは、
・清楚系ネイビードレス
・可愛い系ネイビードレス
・大人系ネイビードレス
です。この3つのデザインについて詳しくご紹介していきます。
-
1-1 清楚系ネイビードレス
ネイビードレスは、日本人女性の肌の色に馴染みやすく、結婚式や様々なパーティで大人気の色です。
その中でも、一番人気のデザインが、「清楚系」のデザインです。膝丈のAラインネイビードレスが、最も多くの女性に選ばれています。
シーンを選ばずに、どんなフォーマルな場に着用しても、「きちんと感」を演出できるというのが、一番人気の理由です。
そして、清楚系ネイビードレスは、親族の結婚式で選ばれることが多いです。親族として結婚式に出席する場合、友人として出席する場合に比べ、よりフォーマルな服装を求められます。
そのため、自分の兄弟や甥や姪、旦那様のご兄弟の結婚式に、清楚系のネイビードレスを着用するという女性は非常に多いです。
-
1-2 可愛い系ネイビードレス
特に20代の若い女性におすすめなのが、「可愛い系ネイビードレス」です。
やはり、王道の清楚系ネイビードレスでは、他の女性とコーディネートが被ってしまうため、他の女性と一味違うコーディネートを楽しみたい女性には大人気です。
可愛い系のネイビードレスのデザインは、膝上5cm程度の少し短めの丈や、スカートの丈が少し広がったプリンセススカートなど、可愛い系のデザインです。
王道のネイビードレスはどうしても地味になりがちですが、可愛い系ネイビードレスは、そこに可愛さをプラスしてくれるため、会場の華になること間違いなしです。
1-3 大人系ネイビードレス
王道のAラインスカートや、可愛い系のデザインに少し抵抗があるという女性には、「大人系ネイビードレス」がおすすめです。
大人系ネイビードレスは、特に30代・40代女性におすすめしたいネイビードレスです。
大人系ネイビードレスは、スカートの裾が広がらないタイプや、生地にシルクやレースなどの素材を使い、上品に仕上げたデザインです。
-
- 2. ネイビードレスにおすすめな羽織りもの
次に、ネイビードレスにおすすめな羽織りものについてご紹介していきます♪
ネイビードレスにおすすめな羽織りものは、
・白系のストールやボレロ
・黒系のボレロやジャケット
です。それぞれについてご紹介していきます。-
2-1 白系のストールやボレロ
ネイビーには、白色がとても相性がいいです。しかし、結婚式で花嫁の特権の白色はNGとされているため、白色は避けましょう。
白色以外でも、シルバーやベージュなどは白色に近い色のため、ネイビードレスと相性がいいです。
2-1 黒系のボレロやジャケット
ネイビーに黒色は少し地味になりがちですが、親族の結婚式など、よりフォーマルなコーディネートが求められる場合におすすめです。
また、最近は、かなりおしゃれなデザインのジャケットもあるため、ボレロよりもフォーマルなジャケットを着用するのもいいですね。
-
- 3. ネイビードレスにぴったりなアイテム
ここからは、ネイビードレスにぴったりなアイテムについてご紹介していきます♪
その前に、小物選びで大切なことについてお伝えします。小物選びで最も大切なことは統一感です。
一般的にコーディネートの基本は、3色コーデと言われています。1色目が7割(ドレス)、2色目が2割(羽織りもの・バッグ・パンプス)、3色目が1割(ネックレスなど)と言われています。
小物選びはこの統一感を意識してください。
それでは、ネイビードレスにぴったりなアイテムについてご紹介していきます。
ネイビードレスにぴったりなアイテムは、
・ベージュのコサージュ
・白色やベージュのパーティバッグ
です。まずは、ベージュのコサージュからご紹介していきます。-
3-1 ベージュのコサージュ
コーディネートの中に強弱をつけるのは大切です。ネイビーだけでは、少し地味なイメージになりがちなため、華やかなイメージの白色に近いコサージュを左胸につけましょう。
本来は白色のコサージュを付けたいのですが、白色のコサージュは花嫁の特権のため、NGです。
また、髪にコサージュを付けるのもNGです。ベージュのコサージュは、清楚系ネイビードレス・大人系ネイビードレスに、特におすすめな小物です。
-
3-2 白やベージュのパーティバッグ
白色は基本的に結婚式ではNGですが、バッグなどの小物に関しては、白色でも問題ありません。
しかし、コサージュや羽織りものに関しては、白色はNGです。白色やクリームベージュのパーティバッグは、可愛い系のネイビードレスに特におすすめの小物です。
可愛い系のネイビードレスには、少し落ち着いた感じのシルバーや、ベージュのパーティバッグを合わせましょう。
-
- まとめ
今回は、ネイビードレスのコーデ術についてご紹介してきました。
今回ご紹介した内容は、
◎タイプ別ネイビードレス
・清楚系ネイビードレス
・可愛い系ネイビードレス
・大人系ネイビードレス
◎ネイビードレスにおすすめな羽織りもの
・白系のストールやボレロ
・黒系のボレロやジャケット
◎ネイビードレスにぴったりなアイテム
・ベージュのコサージュ
・白やベージュのパーティバッグ
ネイビードレスと一口に言っても、デザインは様々あります。まずは、自分に一番似合うデザインのドレスを見つけましょう。
そして、ネイビードレスに相性の良い色は、
やはり、「白色」です。
しかし白色は花嫁の特権の色のため、絶対に白色のコサージュや羽織りものはNGです。パーティバッグなどの小物に関しては、白色でも問題ないため、白色を使いたい人は小物で白色を使いましょう。
ネイビードレスは結婚式では王道の色のため、多くのお呼ばれゲストがネイビードレスを着用します。
他の人と良い意味で差別化を図るためにも、コーデの基本を押さえた上で、少しアクセントを加えてみましょう。
きっと会場の華になること間違いなしです。